4歳の息子はおもちゃが大好き。特にハマっているのは合体・変形ロボット。
その中でも1番は「ユニトロボーン」というあり得ないもの同士を合体させるというなかなか気合の入った合体・変形ロボットのおもちゃです。
ユニトロボーン「ユニトロボ ペンギンカメラ」です。
ペンギンとカメラを合体させるという狂気。企画の人の頭の中身を疑います。※褒め言葉です。
ペンギンもカメラも大好きな息子にとっては大ヒット!
なのですが、外れちゃいけないところが外れてすぐに分解されて、直すのに手間がかかってしまうおもちゃです。
もくじ
ユニトロボーン「ユニトロボ ペンギンカメラ」はかわいい合体・変形ロボット

ペンギンカメラは名前の通り、ペンギンとカメラが合体するおもちゃ。
定価は1155円で、小さめなユニトロボです。

見てくださいこのペンギンの愛くるしさ。
これはコウテイペンギンの赤ちゃんをイメージしているのでしょうか。
もふもふ感が上手く表現されていますね。触るとつやつやですが。
「ペンギンちゃん、ちっちゃくてかわいいねぇ」と息子もメロメロ。

一眼レフの高級カメラでしょうかね。まあ一眼レフがそもそも何か良く分からないんですけど。
カメラのことは良く分かりませんが、なんとなくすごい写真が撮れそう!(小並感)
この小さなカメラを構えて「はい、チーズ…カシャッ」と笑う息子の姿はたまらないのです。
ペンギンカメラはそれぞれ個別でもかわいくて楽しめるおもちゃです。
合体・変形すると二足歩行型ロボットになる

ペンギンとカメラが合体・変形すると二足歩行型ロボットになります。
だいぶ小さめのロボットなので、かっこよさよりもかわいさが優る気がします。
腕が短いところがなんとも言えません。
カメラのレンズ部分が足に、ペンギンのお腹部分が肩にとしっかり考えられているなと思います。
すぐ分解されてしまう

カメラの方は良いのですが、普通にあそんでいるはずなのにペンギンがすぐにパーツが外れ、分解されてしまいます。
外れたペンギンの顔を見つめているとそこはかとなく罪悪感が浮かびます。
息子にはまだ直すのが難しいので、親としては地味に手間です。

先ずはペンギンのお腹部分同士を…

くっつけます(合体時の肩部分)

変形後の顔部分を持ちます。

先程くっつけたものを…

カチッとはめます。

お腹部分を閉じます。

背中側にペンギンの頭を…

はめます。

頭までくっついたら元通り。
工程としては簡単ですが、実際にパーツをはめるのは、他の部分が取れたりするので意外と大変です。
1回2回ならいいけど、それ以上繰り返されると手間です。ここはもう少しどうにかしてほしかった…我が家のものが不良品?
ユニトロボーン「ユニトロボ ペンギンカメラ」の合体・変形の仕方

かわいいペンギンと高そうなカメラの合体・変形方法をお伝えします。

先ずは、お互いの凹凸同士くっつけます。

するとこうなります。
カメラが開いて足になり、顔も出てきてもうロボット感ありますよね。

開いたペンギンのお腹部分を、降ろして…

肩にします。

肩部分にある黒くて小さな手を出せば…

合体・変形完了です。
合体・変形からの戻し方

凸凹部分を引っ張って取り外します。

カメラに戻すのはとっても簡単。

開いた部分を戻すだけ。

次はペンギンに戻します。

黒い手をしまって、肩部分を奥にやります。

ロボット時の顔を下に向ければキュートな瞳でこちらを見つめるペンギンの顔。

肩だった部分を降ろせば…

ペンギンに戻りました!
やっぱりかわいいフォルムです。
ユニトロボーン「ユニトロボ ペンギンカメラ」の口コミ
良い評価
- かっこいい
- ペンギンの見た目がとてもかわいい
- おもしろい
ペンギンの姿はかわいいという口コミ、変形するとかっこいいという口コミがありました。
悪い評価
- 可動部分がない
合体と変形が主で、可動部分に関してはありません。
まとめ

ペンギンカメラは、ペンギン状態ではとてもかわいらしく合体させなくてもフィギュアとしてあそびに使っています。

合体・変形させたらロボット!な見た目なのでちゃんと考えられてるなぁと感心させられました。
ただちょっとパーツが外れやすいのが難点…我が家のものが不良品の可能性はあり。
定価1155円(家電量販店やAmazonとか探せば1000円以下)とお手頃価格なので、ユニトロボーンにハマっているお子さんにぜひ買ってあげてくださいね。