子育て PR

【子連れ旅行に最適】仙台うみの杜水族館の楽しみ方ガイド!家族で1日大満喫

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ハリー
ハリー
こんにちはー!元保育士のハリーですよー!

 

6歳の息子と1歳9ヶ月の娘(当時1歳8ヶ月)がいる僕、この前仙台に旅行に行ってきました。

僕がとにかく水族館が大好きなので、どうしても行きたいと思って向かったのは…

仙台うみの杜水族館」です。ちなみに杜はもりと読みます。

 

仙台うみの杜水族館は、たくさんの海や川の生き物を間近で楽しめるだけではなく、イルカショーやイワシのショーなどのイベントも充実!

ペンギンやアザラシを見ながら食べられるフードコートやリスが頭上を通り抜ける姿を観察できる場所などがあり、子どもたちも大満足の水族館。

 

今回は実際に子どもを連れて訪れた体験をもとに、仙台うみの杜水族館の魅力をたっぷりご紹介します!

 

仙台うみの杜水族館ってどんなところ?

仙台うみの杜水族館は、宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6にある水族館です。

杜(もり)を社(やしろ)と読んでしまっていたのは内緒です。

 

入館料・営業時間・休館日

仙台うみの杜水族館の入館料は…

  • 大人 2400円
  • 中高生 1700円
  • 小学生 1200円
  • 幼児(4歳以上) 700円
  • シニア(65才以上) 1800円
  • 4歳未満 無料

となっております。

4歳まで無料はけっこう嬉しいですよね。高校生が大人料金でないところも良心的。

 

営業時間は9:00~17:30(最終入館17:00)

休館日はなく、年中基本的には無休です。

 

アクセス・駐車場

仙台うみの杜水族館は仙台東部道路 仙台港ICを出てすぐ。東北自動車道 仙台南ICより約20分で着く場所にあります。

 

駐車場はありがたい無料で、約800台も停めることができます。

 

子どもが喜ぶ!仙台うみの杜水族館の見どころ

仙台うみの杜水族館は、子どもが喜ぶ見どころ満載!

というより大人だけでも間違いなく楽しめすてきな水族館です。

 

仙台うみの杜水族館ではイルカ・アシカ・バードショーを楽しめる!

うみの杜スタジアムでは大迫力のイルカショーが楽しめる!!!と思っていたのですが、この時(2025年8月)はバンドウイルカの育成中ということで、ジャンプはなしでした。

けれどアシカショーはなかなかでした。

 

1番印象に残ったのはバードショーでした。

頭上を飛ぶ鳥(たしかインコ)はまさに大迫力!これには僕ら親も、息子と娘も大興奮でした。

 

イワシショーもある

「Sparkling of Life」という名のイワシショーを大水槽で楽しむことができます。

1階でも2階でも見ることができるのですが、2階では座ってゆったり見ることができます。

 

約2万5千尾のマイワシたちが優雅に泳ぐ姿は圧巻。

僕はどことなく絵本のスイミーを思い出しましたが、魚たちの生きる力を感じました。

 

期間限定のイベントもある

僕らが行ったときには「蟹祭(カーニバル)」というイベントが開催されていました。

有料ではありましたが、息子はカニおめんを身に着け、カニ探しカードを持って館内へ。

 

ゲーム感覚で水族館が楽しめるので、小学生くらいのお子さんにはピッタリだと思いました。

そして最後は景品としてカニコレクションカードというものをゲットしましたよ。

 

まさに蟹祭。

 

色々な蟹がいて楽しめました。

 

色々な海や川の生き物がいる

水族館なので、当たり前ですが、色々な海や川、水辺の生き物たちがいました。

頭上に広がる水槽。

雰囲気的に金沢の美術館を思い出しました。

 

イロワケイルカの実物は初めて見ましたが、色がきれいに分かれていてかわいいですね。

 

カメも優雅に泳いでいました。

 

個人的にタツノオトシゴの仲間がかわいくて好き。泳ぐというより、漂ってる感じが好き。

 

6歳の息子が「なんか良い感じのエビがいる!」と言ったのがこの子。

 

名前を忘れてしまいましたが、個人的にとってもかわいいと感じたのがこの子。

 

寄り添う姿に息子も「かわいい」と絶賛。

「家族かなー?」とも言っていました。

 

気持ち悪いけど見ずにはいられない代表とも言えるダイオウグソクムシ。

裏側は見たくないですが、見つけるとテンション上がるのが不思議です。

 

小さなカニから…

大きなカニまでたくさんいます。

 

ファインディング・ニモでおなじみのカクレクマノミもとってもキュート。

 

川魚も好きですが、海の魚は華やかですよね。

 

クラゲはなんでこんなにも見ていて癒されるのでしょうね。海で見かけると恐怖でしかありませんけどね。

 

ウツボはなかなかの迫力です。しかし頭にちらつくのは黄金伝説。

 

かわいいかわいいチンアナゴとニシキアナゴ。

穴から引っこ抜いてみたくなりますよね。

 

みんなの人気者。かわいいペンギンもいます。

なんなら水族館内3箇所くらいで見られます。

 

カワウソもかわいい。そのかわいいカワウソたちが並んでいるものだからもうたまらん。

 

オタリアが外に出てくれていました。

大きくてびっくり。小さなお子さんはびっくりするかも。けれど息子と娘は大喜びでした。

 

コイに餌をあげられる

ガチャガチャにてコイのごはんが売っていました。

画像を見て気付いたのですが、左のごみ箱おもしろいですね。

 

コイたちがごはんに貪りつく様子はある意味1番迫力があるかもしれません。

何度か他の場所で経験のある息子は余裕の表情で笑みを浮かべていましたが、お子さんによってはタジタジかもしれませんね。

 

フクロウやリスまでいる

水族館に入ってすぐにフクロウが出迎えてくれました。

ずっとここにいる訳ではないようですが、このお出迎えは癒されます。と同時に水族館だよな?とも思わされます。

 

リスもいました。

頭上のトンネルをとことこ駆け抜ける姿が愛らしい。

僕が行ったタイミングでは、トンネルでご飯を食べ始めたので、ただただ癒しでした。本人(本リス?)にとってはただ生活しているだけですが。

 

子連れに嬉しい設備やサービスを紹介

仙台うみの杜水族館の、子連れに嬉しい設備やサービスを紹介します。

 

授乳室がある

館内には2箇所、1階と2階に授乳室があります。

お湯が出るので旅行で行くのにありがたいです。

 

ベビーベッドがある

ベビーベッドが授乳室と多目的トイレにあります。

 

ベビーカーの無料貸出しがある

ベビーカーを無料で借りることができます。

旅行で荷物を減らしたいなどの事情があって持ってこれてない時や予想外に寝てしまった時とかに助けられますよね。

 

コインロッカー(有料)がある

有料ではありますが、館内にコインロッカーがあります。

荷物を少なくして子どもとしっかり関わりたい時に助かります。

 

仙台うみの杜水族館はフードコートでランチを楽しめる

仙台うみの杜水族館にはフードコートがあります。

 

カレーにラーメンに唐揚げ丼など、食欲をそそるものばかり。

キッズメニューはラーメン、カレー、パンケーキがありました。

 

僕が頼んだのは「鶏からあげと温泉卵の親子カレー(1200円)」です。

イルカの形をしたご飯とチーズがとってもかわいらしい。しかし躊躇することなく崩して食べたらとってもおいしかったです。

からあげは想像よりも大きくてジューシーでしたし、カレーも想像よりおいしかったです。

 

仙台と言ったら!と僕が思い浮かべるのがこのずんだシェイク。

まさか水族館で頂けると思っていなかったので感謝。

甘くて冷たくておいしいシェイクでした。

 

他にもコーヒーの種類が豊富で、カフェとしての利用もアリアリのアリだなと思いました。

 

ペンギンやアザラシを見ながら食事を楽しめる

なんとですね。このフードコート。

座る場所を選べばアザラシやペンギンが泳ぐ姿を見ながら食事を楽しむことができるのですよ。

 

ただ、水槽前は通路で他のお客さんが通りますし、お子さんによっては落ち着かないかもしれませんので注意。

 

お土産屋さんもある

フードコートの近くにはお土産屋さんもありました。

 

個人的に1番気になったのは、ダイオウグソクムシ型のスイートポテト。

思わず買って友人にプレゼントしてしまいました。気持ち悪くて良かったとのこと。味もおいしかったそうです。

 

仙台うみの杜水族館周辺の子連れにおすすめなスポット

仙台うみの杜水族館だけでは物足りない!そんなあなたに仙台うみの杜水族館周辺のおすすめスポットを紹介します。

 

水族館の隣!「高砂中央公園」

高砂中央公園は、仙台うみの杜水族館の隣、というか同じ敷地内?にある広い公園です。

上の写真の複合遊具や…

 

ちょっと変わった砂場。

 

時間によってはふわふわドームまである公園です。

 

他にも遊具がありますし、芝生で転げ回ったりとけっこう楽しめます。

 

僕らも水族館のオープン前にあそびましたが、1時間は軽く楽しめました。

 

朝早くから海辺であそべる「やまやシーサイドパーク」

仙台うみの杜水族館から車で約10分。

駐車場はなんと4:00〜オープンしているので、仙台うみの杜水族館に着くのが早くなり過ぎた場合に立ち寄るのにおすすめ。僕らもそうしました。

 

眼前に広がる海!砂浜!

初めて歩く砂浜に娘も大喜びでしたし、息子も大はしゃぎ。

 

カニ探しや貝殻探しをしてあそびました。

 

「仙台アンパンマンこどもミュージアム」

仙台うみの杜水族館からは車で約17分のところにあるのが小さな子どもに大人気のヒーロー。

自己犠牲の化身、その名もアンパンマン!がいる仙台アンパンマンこどもミュージアムです。

 

言わなくても分かると思いますが、アンパンマン好きのお子さんなら楽しめること間違いなしです。

 

仙台うみの杜水族館の口コミ

良い評価

  • 広くてきれい
  • とても良かった
  • 混雑感がない
  • イルカに癒された
  • 素晴らしい
  • 子ども向けの展示がいい
  • 駐車場が無料
  • 大きな水槽が1階からも2階からも見られて良い
  • 安い
  • 雨の日に良い
  • イワシの水槽が良い
  • 水族館の近くに公園があるので、子連れにぴったり
  • 飽きさせないための工夫が感じられた
  • ペンギンとの距離が近い
  • お土産が充実していた
  • おしゃれ

 

 

 

 

悪い評価

  • アクセスが微妙
  • 夏休みには混んでいて、小さな水槽が見えない
  • 規模は大きくはない
  • 高い
  • 説明が足りない

 

 

仙台うみの杜水族館は子連れで楽しい!6歳の息子も1歳8ヶ月の娘も大喜びだった(まとめ)