6歳の息子と1歳8ヶ月の娘がいる僕。先日仙台に旅行に行きました。
それでですよ。悩むのはホテル。子連れで下手なホテルを選ぶとストレス溜まるよなと思いながら見つけたのが…
「リッチモンドホテル仙台」というビジネスホテルです。
リッチモンドホテルといえば、北海道から沖縄まで全国にある有名なビジネスホテルなのですが、それの仙台は超子連れにおすすめ!
アメニティでおむつやおしりふきなどの赤ちゃんグッズを利用できたり、キッズスペースは広くて楽しいし、ソフトクリームや駄菓子が食べ放題だし…
子どもを連れて仙台に行くならば、僕はまたここに泊まる!と決意するほどのホテルクオリティでした。
もくじ
リッチモンドホテル仙台ってどんなホテル?

リッチモンドホテル仙台は、宮城県仙台市青葉区花京院にあるビジネスホテルです。
仙台駅より徒歩8分で、目の前ではありませんがけっこう近いと僕は思っています。
すぐ近くにコンビニのファミリーマートもあるので安心の立地です。
駐車場は有料
ホテル内には立体駐車場があります。
1泊14:00~翌12:00まで(出入自由)で1500円。それを超えると翌14:00までは30分100円。さらに超えると30分200円になります。
到着順で、予約はできません。
立体駐車場に入らないサイズの車、満車の場合には、スタッフが近隣のコインパーキングへの案内をしてくれるそうです。
お部屋紹介

今回僕が宿泊した部屋は、本館のリラックスツインルームという部屋です。
特徴としては、キングサイズのベッドが2つドーン!とあります。
大きいおかげで娘も息子も落ちずに一夜を明かすことができました。

そして最大の特徴は室内にプロジェクターがあるということ。
ベッドがあるところの壁に大画面の映像が映されるので、まるで映画館のように楽しめる上、ゆったーりベッドの上でごろごろできるという最高の贅沢。
夕食とか観光とかがありましたので、映画は見ませんでしたが、大きな画面でYouTubeを見て息子は大満足でした。

ベッドの横にはテーブルと椅子が2つ。
部屋にも持ち込めるドリンクバーのジュースやソフトクリームを味わう時に座るのにぴったり。

一瞬で生活感が生まれてしまいましたが、ソファもあります。
外の眺めはまあ建物やら車やらでした。

ソファの向かいには独立洗面台があります。
隣は座って鏡を見られるスペースも。ドライヤーはなかなか新しそうでした。縁が無いもので詳しくないのです。
ちなみにすぐ右に行くとベッドがあるためか、水圧はやさしめの水道でした。

トイレは狭めではありましたが、独立していました。スライド式のドアなのでぶつかる心配はありません。そしてとてもきれいでした。
手洗い場はありますが、タオルをかけるスペースがないのが気になりました。

お風呂は広めで、きれいだったのでゆったり入ることができました。
初めから赤ちゃんから使えるボディソープが置いてあって配慮を感じました。

タオルやバスタオル、パジャマも用意されています。子ども用はここにはありません。

コートかけもあります。

小さめではありますが、靴箱もあります。

このスペースは謎です。

ちなみに部屋はカードキー式で、1部屋につき2枚でした。
自動販売機やコインランドリーがある

4階と8階には自動販売機があります。飲み物を買い忘れても安心です。とは言っても21:00まではフリードリンクがあります。
3階にはコインランドリーがあります。連泊するなら必須ですよね。
子連れに嬉しい!おすすめポイント
リッチモンドホテル仙台がなぜ、子どもを連れた家族にとって嬉しいかを伝えます。
キッズ向けアメニティ・サービスが充実

アメニティを見てください。
なんと、おむつがあります。それもメリーズです。
今までウェルカムベビーのホテルなどにも泊まってきましたが、それでもおむつは特別な部屋かプランでしか使えませんでした。
しかしここリッチモンドホテル仙台ではそもそもがおむつ無料!もちろんホテル内で使用する枚数をもらうというモラルが必須!
サイズも新生児からBIGまでというありがた過ぎる気遣い。本当にありがとうございます。
そしておしりふきもありますし、なんならおむつ用のゴミ袋まであるという配慮。
使い捨ての小さなおねしょシーツまであります。
6歳の息子も、スリッパをもらって部屋で使ったり、歯ブラシをもらって歯を磨いたり、ボディスポンジをもらって体を洗ったり…と恩恵を授かりまくりました。
アメニティまでちゃんと調べていなかった僕はここまでですでに驚愕しています。

それだけではないのですよ。
なんと、小さな子ども用のボディソープやボディローションまでありますし、バンボやらベビーバスやらって子ども歓迎過ぎませんか?
ここまででまだリッチモンドホテル仙台の魅力は一部でしかないのですが、同僚に話したら次仙台行くならここに泊まると意気込むほどでした。

部屋にはない子ども用のパジャマも、フロントに伝えたら借りることができますよ。
更にフロントで伝えたらベビーベッドやベッドガードまで借りられるようです。

大人用のアメニティもしっかり充実していました。

部屋にももちろん枕はありますが、こちらの枕も借りられるようです。
ゲームのおもちゃを借りられる

テレビゲームではありませんが、ゲーム性のあるおもちゃを借りて部屋に持っていくことができます。
息子はブロックスがやりたいと言って借りました。
部屋でゆったり過ごす予定ならば子どもも退屈せずに嬉しいですよね。
キッズスペースが広くて楽しい

リッチモンドホテル仙台を選んだ理由の1つがキッズスペースがあるということ。
だったのですが、広さとおもちゃの豊富さが想像の3倍でした。

特に年齢などの制限は書いてませんでしたが、赤ちゃんでも楽しめそうなスペース。
ハイハイするお子さんが楽しんでいました。写真では息子があそんでいますが。

お家ごっこのように楽しめるスペース。
娘はここからいないいないばあと顔を出して喜んでいました。

磁石のおもちゃ。
大きなお家を作ったり、ケーキを作ったり、発想次第ではいくらでもあそべそうです。

ぞうさんの何か。

柔らかい大きな積み木的なブロック。

壁には磁石のおもちゃが取り付けられるようになっていました。
木の磁石のレールをつなげ、木の玉を転がしてあそべるおもちゃがあります。

荷車のようなもの。
娘はこれを押したり、乗ってみたりと楽しんでいました。
他のお子さんにも大人気で、たくさんものを詰めている思いました。

薄いカーテンで仕切られているところがおしゃれですし、それぞれのあそびが確立されている感じでとてもよかったです。

壁一面にBブロックがくっつけられるようになっていました。
来たらこんな感じになっていたのですが、その後全部外して片付けている子どもたちがいて笑ってしまいました。

お花のかわいいテーブルと椅子。

乗れる動物たちやクッション。
真ん中ら辺にある木のおもちゃはボタンを押すと音が出てドレミファソラシドの音階になっていました。

おままごとも食材などがリアルでよかった。

マグネットのおもちゃ。

端にはちょっとしたクッションの段差がありました。
ハイハイのお子さんが楽しめそうです。

おりがみとぬりえがありました。
色々あそべるキッズスペース。
息子は知らないお子さんと仲良くなっていて、2時間くらいはあそんでいました。
正直お金を払ってあそぶ屋内施設レベルではないか?と思うほどの内容で、大満足でした。
フリードリンク・ソフトクリーム食べ放題・スープ飲み放題・駄菓子食べ放題と至れり尽くせり

2階リラックスエリアでは、ただゆったり座ってくつろぐだけではなく、たくさんの嬉しいポイントがあります。

ドリンクバーがあります。アクエリアスにカルピスに爽健美茶にQooの白ブドウまであってラインナップ最高。

コーヒーだけでなく、ココアがあるのが子連れに嬉しい。僕もコーヒー飲めないので嬉しい。

ジュースなどの飲み物だけだと思ったらまさかのスープバーまで。
クリームチャウダーとコーンスープとビーフコンソメの3種類で、息子はコーンスープにハマっていました。

そして嬉しいソフトクリームも食べ放題。
いちごと生乳の2種類があります。
外で夕食を楽しんだ後、戻ってきてゆったり食べるソフトクリームは最高でした。
そして熱いココアに冷たいソフトクリームを溶かして丁度よい温度の甘いココアにするのが僕と息子と嫁さん的には至福でした。

ホテルのだがしやさん「リッチモン堂」ということで、なんと駄菓子も食べ放題なのです。
懐かしいお菓子に青春を思い出したり、食べたことのないお菓子のおいしさを知ったり、大人も楽しめました。
ちなみにリラックスエリアは7:00〜21:00と早くから遅くまで満喫できるという嬉しさ。
更になんとジュースやらソフトクリームやら駄菓子やらは部屋に持っていって良いというすてきなサービスまであるのです。
これだけで泊まる価値があると思ってしまいますね。

キッズスペースはリラックススペースとくっついているので、嫁さんがソフトクリームを嗜んでいる時には僕が子どもを見る。僕がココアをすすっている間は嫁さんが子どもを見る。
とそんな感じで交代交代という形で利用できて便利でした。
ロイヤルホストの朝食ビッフェを食べられる(有料)

実はホテル1階とロイヤルホストが直結しているのです。
そしてリッチモンドホテル仙台に泊まると有料ではありますが、ロイヤルホストの朝食ビュッフェを味わうことができるのです。宿泊者でなくても利用できますが。
ちなみに僕は朝食付きのプランにしましたが、別で食べようとすると…
- 大人:2,500円/人
- 小学生:1,000円/人
- 未就学児:無料
となっています。
好き嫌いが多い子どもでも、ビュッフェなら1つか2つ食べられるものがあったりして、それをたくさん食べられるので安心だったりしますよね。
内容もご紹介します。

大人のみではありますが、ビュッフェ以外に牛タン焼きと…

ロイヤルホスト特製パンケーキの2つから1つ選べるセレクトメニュー付きです。
僕らは嫁さんと大人2人なのでどちらも注文。
どちらもおいしかったですが、他のビュッフェのご飯自体が素晴らしかったので、正直なくても良かったかも…と。朝からけっこうボリューミーなので。
味はどちらもとてもおいしかったのですけどね。

ドリンクバーがあります。
個人的にはピーチ&パインがお気に入り。6歳の息子もお気に入り。

牛乳もあります。朝食ビュッフェ限定でしょうかね。

コーヒー類もあります。


サラダビュッフェの種類が豊富で嬉しい。野菜だけでなく鶏肉も紛れています。
どれもおいしかったです。

ドレッシングの種類が多いので気分に合わせて楽しめます。

バナナにオレンジにキウイにパインに…息子と娘も大喜びのフルーツラインナップ。アロエまであります。

パンにトースターがあります。パン派も満足。

今回のビュッフェでは、このジャワ風カレーが僕の中のトップでした。
辛味はあるのですが、具全体がホロホロっとしていて油分があってするっとはいります。旨味たっぷりで最高でした。
普段カレーを店で注文することはないのですが、このカレーなら注文したい!と思うほど好きでした。

牛タンカレーもゴロッと大きいけど柔らかい牛タンが入っていておいしかったです。

ドリアもありました。

スクランブルエッグにポップコーンシュリンプ。

ポークウインナーに恐竜チキンナゲット。
恐竜のチキンナゲットは息子の好奇心をくすぐっていました。

仙台風芋煮と…

仙台なのに山形風芋煮がありました。
食べ比べも楽しめます。

仙台麩の卵とじもおいしかったですし、サバの塩焼きもおいしかった。

銀鮭の幽庵焼きもとてもおいしくて、娘もご飯に混ぜたらたくさん食べていました。

笹かまも食べたいと思っていたので嬉しかったです。

玉子焼きは間違いないおいしさ。

お子様用ココットサラダとコーンサラダ。

米粉のパンとガトーショコラがあります。


ご飯は白米だけでなく、麦飯もありました。

麦飯にとろろ、最高です。



納豆、のり、梅干し、明太子とご飯のお供も揃っています。

コーンフレークもありました。牛乳はドリンクバーのところにあります。

ヨーグルトが2種類あって…

ブルーベリーソースやらはちみつやらとヨーグルトにかけたらおいしそうなものも揃えられていました。


デザートもいくつかありました。
仙台と言ったらずんだのイメージですよね。
僕はざらめ醤油ロールケーキが甘じょっぱくて好きでした。

そして子どもが喜ぶ新幹線のプレート。
6歳の息子もこれがいいと言ってオリジナルお子様ランチ(朝食だけど)を作っていました。

僕も朝からたくさん食べてしまいました。
どれもおいしかったのですが、カレーが1番好みでした。小丼3杯は食べました。
1歳8カ月の娘は鮭を混ぜたご飯、6歳の息子はカレーやフルーツを中心に食べていました。
スタッフの対応が良い
何か特別お願いしたようなことはないのですが、スタッフの対応がそれぞれ丁寧ですてきでした。
息子の話もしっかり聞いてくれましたし、チェックイン等の説明なども分かりやすかったです。
自分の子どもにやさしくしてくれるとより一層また行きたいと思えますよね。
チェックイン前とチェックアウト後に荷物を預かってもらえる
チェックイン前とチェックアウト後、荷物を持ったままの観光は大変ですよね。
無料で預かってもらえるので安心です。
我が家は車で行ったのですが、ホテルの駐車場に止めると一回一回出す際にスタッフの方に出してもらわないといけないため、荷物のためだけに出してもらうのはちょっとな…と思いました。
ですが、チェックアウト後も預かってもらえたため、そのままの足でアンパンマンミュージアムにあそびに行くことができて助かりました。
電子レンジがある
離乳食だったり、哺乳瓶の消毒だったりで電子レンジが使いたいことがありますよね。
ホテルの8階に電子レンジがあるので安心です。
周辺の子連れお出かけスポット
リッチモンドホテル仙台は立地的にも悪くないなーと思える場所で、少し歩きますが、周辺に子どもと行って楽しめるスポットがありました。
仙台アンパンマンミュージアム

リッチモンドホテル仙台から徒歩約8分のところに、小さな子どもたちのヒーローである彼がいました。そう、アンパンマンです。
1歳8カ月の娘は絶賛アンパンマンにどハマり中で、6歳の息子は3歳の時に行った以来。
娘は楽しめるだろうけど、息子はどうか?と思っていたら心配は杞憂に終わり、3歳の時よりも楽しんでいて笑いました。
僕はアンパンマンミュージアム仙台で買える練乳クリーム入りのしょくぱんマンパンが大のお気に入りで、今回も食べましたが、やはり甘党には間違いないおいしさでした。
仙台駅
リッチモンドホテル仙台から徒歩約8分ほどに新幹線も止まる仙台駅があります。
仙台駅内はお土産屋さんがたくさん。見てるだけでも楽しいです。
娘は疲れて抱っこで眠っていたりしましたが、あまり小さな子どもは楽しくないかも。
6歳の息子は色々見られて楽しそうでした。
牛タン通りというものもあって、ご飯を食べるお店も色々とあるので、昼や夜ご飯目当てで行くのもありですよ。ただし夜行ったら平日でもけっこう混んでました。
仙台パルコ
仙台駅目の前にパルコがあります。
ポケモンセンターがあるので、息子が行きたい!と言って行くことにしました。
初代からポケモンをたくさんプレイしてきた僕にとって、ポケモンセンターはある意味故郷のようなもの。息子よりも正直楽しみました。
大きなモニターにポケモンが映って動いていたので、娘も楽しんでいました。
他にもクレヨンしんちゃんのお店だったり、ある程度大きくなった子どもが楽しめそうなお店がいくつかありましたよ。
仙台うみの杜水族館

リッチモンドホテル仙台から車で20分ちょっとのところに仙台うみの杜水族館があります。

水族館内は色々な水辺の生き物がいて、雰囲気も良くてとっても癒されます。
6歳の息子もおもしろい形の生き物に夢中でしたし、1歳8カ月の娘も最近生きてる魚を見るのが好きなので大喜びでした。

水族館の目の前にはなかなか楽しい公園もあるので、合わせて楽しむことをおすすめしますよ。
リッチモンドホテル仙台に泊まって良かった点・気になった点
良かった点
- リラックスツインルームはベッドが広くてプロジェクターの映像をベッドで楽しめる
- キッズスペースが広くて楽しい
- ソフトクリーム食べ放題
- ドリンクバー・スープバー
- 駄菓子食べ放題
- 子ども用のアメニティが充実。特におむつは嬉しい
- ロイヤルホストの朝食ビュッフェがとってもおいしい。おすすめはカレー
- アンパンマンミュージアムや仙台駅が割と近い
- スタッフの対応が良い
- 近くにコンビニがある
- ゲームおもちゃを貸してもらえる
- チェックイン前とチェックアウト後に荷物を預かってもらえる
正直今まで泊まったビジネスホテルの中では断トツ1位と言えるほどのお気に入りです。
というより今まで泊まった全ホテルの中でもトップクラス。
とにかく子連れで行くのにおすすめです。
気になった点
- 機械式立体駐車場なので荷物の出し入れなどが大変
僕が気になった点はたったの1つ。駐車場が機械式立体駐車場なので、出し入れするのにスタッフさんの力が必要になります。
なので荷物の出し入れをする際は対応してもらわなければならないですし、時間もかかるのでそこだけはほんの少し気になりました。
まあでもチェックイン前でも、チェックアウト後でも荷物は預かってもらえるのでそこまでの問題ではないと思います。
リッチモンドホテル仙台の口コミ
良い評価
- アメニティが豊富
- ドリンクバーがある
- スープバーがある
- ソフトクリーム食べ放題は嬉しい
- 駄菓子バーが良い
- おもちゃの貸し出しまである
- 子連れにとても優しいホテル
- 赤ちゃん用のアメニティも非常に充実している
- 風呂がきれい
- 5ヶ月の娘を連れて行ったが、アメニティが豊富で嬉しい
- サービス全般で満足した
- おしりふきやおむつ、駄菓子がもらえるので子連れに嬉しい
- キッズスペースが充実している
- リラックススペースが最高
- 3歳の子どもと泊まったが大満足
- 子連れにとって最高のおもてなしだった
- 小学生添い寝無料に心惹かれた
- ホテルがきれい
- また行きたい
- プロジェクターに子どもが喜んでいた
- 他のビジネスホテルに比べてきれい
- 駅に近い
- 親子共々満足
- スタッフが親切
- 最高
- 部屋の設備に満足
- キッズスペースを朝から使える
ドリンクバーにスープバーにソフトクリームに駄菓子に…キッズスペースもあるしアメニティも豊富だし…ととにかく子連れに最高!という口コミがたくさんありました。
ビジネスホテルですが、ビジネスでの利用よりも家族で観光での利用が多いのでは?と口コミから感じられました。
悪い評価
- 朝食の待ち時間が長い
- 朝食のメニューが少ない
- 駅から離れている
- 部屋が狭い
- 3日連続同じ朝食はさすがに飽きた
- 部屋の風呂の排水溝が臭う
駅から徒歩10分もかからないのに、最寄りから遠いという口コミが多くて驚きました。
徒歩10分で遠いとは軟弱か余程普段良い環境で過ごしているのでしょうね。
リッチモンドホテル仙台は子連れにファミリーに最高のホテルでした(まとめ)

何度も言いますが、リッチモンドホテル仙台は、ドリンクバー・スープバー・ソフトクリームバー・駄菓子バー・豊富なアメニティ・キッズスペース等など子連れにおすすめなポイント満載。
想像を超えるおもてなしの数々にテンション上がりっぱなしでした。
アンパンマンミュージアムも近いですし、なんならホテルでもたくさんあそべますし、子連れで仙台に行くならリッチモンドホテル仙台が超おすすめですよ!