
はーいどうもハリーです。
皆あれ知ってる?
あの木のおもちゃ。車を一番上に置くとシューって走ってカタカタ落ちてくやつ。
▽こういうやつ

西松屋でとってもお安く見つけたんですよ!
木だけでできてるやつはだいたい安くても6000円以上するんですけど、西松屋ではなんとたったの999円!(税込)
カタカタって音と、落ちていく様子を眺めているだけで楽しくて何度もやっちゃうんですよね。
本来であればだいたい6000円以上するあれがまさかの999円!(税込)←しつこい
でも、お安いのだから何か悪い話でもあるんでしょう?と心配なあなたに西松屋の「レーシングスロープ」を紹介したいと思います!
西松屋 レーシングスロープの特徴

レーシング・カーがスロープを右へ左へカタカタ走り落ちていきます。シンプルだけど、何度でも遊びたくなるおもちゃです。
と、箱に書いてありますがほんとこれ。これしか言いようがない。カタカタ楽しい。シンプルイズザベスト。

販売元が「西松屋チェーン」になっているということは自社製品ということですね。999円と安く売れる一番の秘密はそこでしょうね。きっと。

先ず、中には本体が入っています。
スロープはプラスチックでできていますが、それを支える土台と柱は木でできています。
この時生後11ヵ月の息子でも持てますが、木が使われていることもあり、なかなかの重さがあります。

更に車が4台入っています。
車体が木でできているので、さわり心地がいい!
大きさとしてもタイヤが取れない限り誤飲の可能性はかなり低いです。
1~4と数字がふられ、色もそれぞれ違う作りとなっています。
内容はこれだけ。
けれどシンプルだからこそ人を惹き付ける魅力がこのおもちゃにあるのでしょう。
西松屋 レーシングスロープの注意点
次はレーシングスロープを使う上での注意点をお伝えします。

こう見えて割りと重いです。
いっそ小さな子どもが持てないくらい重いなら良いのですが、持てます。地味に重いってやつです。
それを息子が持ち上げて、僕の方にとことこ歩いてきます。
見た目はかわいいけどそれを振りかぶってすねにゴンッ!!!
まさかまだ一歳にも満たない息子に泣かされるとは…
武器になるので注意です!
レーシングスロープを実際に使っていて(まとめ)
このシンプルなおもちゃ。だからこそ魅力的。
僕の息子も

倒してあそんでます。
え?使い方がちがうって?いいのいいの本人の自由だから。

倒したり、振り回して僕にぶつけるだけでなく、本来の使い方もしていますよ。
最初は車を口に入れるだけだったんですけど、僕が何度もやって見せると(見せるためではなく、楽しくてやってた)なんとなく覚えたようで、上に置こうとがんばってます。
まだ難しいようですが、これから少しずつ上手くなるんだろうなぁって思うと見てるこちらも楽しいです。

車がカタカタ落ちていく様子と音に大人もハマってしまいます。
なんか心が落ち着くんですよね。
単純だけどだからこそ惹き付ける魅力があるこのおもちゃ。
なんと西松屋のものなら「999円」
この価格なら最悪失敗しても許せると思えませんか?
ぜひお子さんに買ってあげてくださいね。
お子さんがとても楽しんでいて、もっと大きくて本格的なやつを買ってあげたいなと思ったら
こちらや
こちらはいかがでしょうか?
お子さんもきっと喜んでくれると思いますよ!(なんなら両親の力という名の経済力をお借りしましょうね)