子育て PR

子どもと家でお祭りごっこ!簡単にできるアイデア紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ハリー
ハリー
こんにちはー!元保育士のハリーですよー!

 

夏でも夏じゃなくても!お祭り行きたい!

でもやってない…小さな子どもを連れて行くのは心配…

そんなあなたにはお家で縁日ごっこがおすすめです!

 

息子が小さい頃から何回か続けて開催していますが、毎回大盛り上がり。

お祭りらしい演出、食べ物やあそびなど、アイデアを紹介していきますよ!

 

お祭りの飾り・演出編

先ずはお祭りらしい雰囲気作りのための飾り付けや演出のアイデアを紹介しますよ!

もちろん全部やらなくても大丈夫。ちょっとした工夫でぐっとそれらしくなります。

※お金があるなら、買って解決しちゃうのも手ですね。

 

折り紙の提灯

お祭りと言ったら提灯!

折り紙とはさみとテープ(もしくはのり)があれば簡単に提灯を作ることができます。

 

壁などに貼ってもいいし、紐で吊るして天井にはっても良い感じです。

折り紙じゃなくても、画用紙でもなんでもそれっぽく作れば雰囲気出ますよ。

あ、100均で買った提灯も良い感じでした。

 

 

 

手作りのお金やチケット

長方形に切った紙に数字を書けばお金になりますし、ただ切った紙でもチケット風になります。

 

お子さんの首から下げられるがま口やら巾着やらなんでも良いのですが、袋に入れておけば自分でお買い物気分にもなって更に楽しめるはずです。

なくてもあそべますが、ないよりあった方が雰囲気が出るのでおすすめですよ。

 

お祭りはっぴを着る。もしくは甚平や浴衣を着る

数年前はダイソーでも見かけたお祭り用のはっぴ(今は見かけませんが…)

ドン・キホーテ等に売っているようです。

 

でも我が家はもうはっぴがないので、持っている甚平を息子が着て楽しんでいますよ。

 

 

屋台風

なんでもかんでも屋台風にすると一気にお祭り気分!

 

具体的に何をするかと言うと、赤と白の画用紙をそれっぽく貼るだけ。

この後出店のアイデアを紹介しますが、それらの近くに赤と白の画用紙を貼って店名を書くと一気にお祭りらしくなりますよ。

 

お祭りBGM

お祭りといえば、太鼓の音が聴こえたり、少し賑やかなもの。

 

今はとても便利な時代でして、YouTubeというものを利用すればお祭りっぽいBGMがいくつも出てきます。

スマホがあればできるので、これはぜひ試してみてくださいね。

 

電気を少し暗くする

もしできるのであれば、少し電気を暗くすれば、お祭りらしくなりますよ。

お祭りと言えば夜のほうが多いですからね。

 

ただ、お子さんによっては怖いのが苦手であったり、他出店等の状況によっては見えないとやり辛いとかがあると思います。

電気は状況に合わせて調整してくださいね。

 

景品は折り紙や駄菓子で十分

どうせだからと本物のお祭りのようにおもちゃやちゃんとしたお菓子をゲーム等の景品にしたい!と思うかもしれません。

けれど、そうしてしまうと「またお祭りやりたい!」と思った時に景品のランクが下がるとガッカリされてしまうかも…。

 

我が家は100均でおもちゃを買ったりもしますが、基本的には折り紙で折ったものや安く買える駄菓子を景品にしています。

新しいものじゃなくても、元々あるおもちゃなどを景品にしても楽しめると思いますよ。

 

気持ち的にはこんな感じで大量のやつを買ってみたいですけどね。

 

出店編

次は出店、ゲーム的なものたちを紹介していきます。

簡単にできるものから、少し準備に手間がかかるものがあります。

できそうなものからやってみてくださいね。我が家は少しずつ増やしていっています。

 

お面屋さん

画用紙を使ってお面を作れば、お面屋さんの出来上がり。

本物のお祭りでは高くてなかなか手の出ない(高い上に臭かったりする)お面ですが、画用紙であれば100均で買えるので経済的。

 

画用紙と輪ゴムとテープとはさみがあったら作れます(ホチキスがあれば尚良し)

好きなキャラクターのものがあればお子さんのテンションがきっと上がるはず!

 

射的

お祭りで定番だけど、大人になると逆に手を出しづらくなる射的。

 

てきとーに台に景品を置けば、それだけで的になります。

僕はおもちゃの入っていたダンボールを使って二段の台を作りました。

 

割り箸鉄砲があれば射的っぽいですし、なんなら割り箸に洗濯バサミをくっつけて簡単に輪ゴムの鉄砲も作れます。

100均にも輪ゴム鉄砲のおもちゃがあったりするので、作る手間をかけたくないなら買うのもありです。

 

最終手段として、景品・台・鉄砲の付いたセットを買うのもあり。

 

千本引き

紐を引くまで何が当たるか分からない、わくわくするくじの千本引き。

 

ダンボールと紐と洗濯バサミがあれば作れます。

洗濯バサミを紐の先につけ、洗濯バサミで景品をはさんで吊るせば子どもにとってなかなか魅力的に見えるはず。

 

目の前に欲しいものがあるのに、引いても他のものが取れてしまうもどかしさ。それを含めて楽しめるのが千本引きです。

本物のお祭りでは目的のものをゲットしようとするとお金が大変なことになりますが、家では全部引いても大丈夫。

 

 

くじ引き

子どもの頃、大当たりが出ると信じていたくじ引き。ほんとにゲーム機のとか入ってるのかな?

 

ティッシュの空箱でもなんでも箱に数字を書いた紙をいくつか入れたらもうくじ引きの完成!

 

1等、2等だけでも景品を少し立派にすると更に盛り上がりますよ。

そして最初から良いのが出てしまうとつまらなくなってしまうので、ある程度くじ引きが減ってから追加することをおすすめします。本物のお祭りのくじ引きでそれをやられたら腹立ちますが。

 

 

金魚すくい風

金魚すくいと言っても、本物の金魚をすくうわけではありません。

 

牛肉パックに油性マジックで金魚を描いて切ったものを浮かせてもいいですし、オレンジのビニールを丸めたものを浮かせてもそれっぽいし、とにかくなんでも良いのです。

それを100均で買ったポイですくってもいいですし、プラスチックの皿や何かのフタですくってもいいのです。

つまりなんでもありです。

 

タライやバケツ、ビニールプールなどに水を入れてやってもいいし、お風呂でやっても楽しいですよ。

 

 

スーパーボールすくい

金魚すくいに続いてスーパーボールすくいもおすすめです。

それこそダイソーなどの100均で道具が揃うからです。

 

水を使った出店があるかないかだけで、お祭りごっこが本格的かそうじゃないかが変わります。

 

ヨーヨー釣り

ヨーヨーをビヨンビヨンしながらお祭りを回った記憶、ありませんか?

割れる危険性はありますが、ヨーヨーを持ちながら他の出店を見て回れば、お祭り感アップ!

 

お祭りごっこが終わったらお風呂用のおもちゃにすれば、割れても部屋がびしょびしょになることがなくなりますよ。

 

ヨーヨーも100均で入手できるので、検討してみてくださいね。

 

 

ワニワニパニック

本物のお祭りでは見かけたことはありませんが、簡単に作れて楽しいのがワニワニパニック。

 

牛乳パックに画用紙を貼ってワニの見た目にします。

そしてパックの中にサランラップの芯などを突っ込んでテープでくっつけて持ち手にすれば完成です。

 

それをいくつか作り、ダンボールなどから顔を出させればもうワニワニパニックです。

ハンマーは100均に売っているようなピコピコハンマーが音も鳴って楽しいのでおすすめ。

 

ワニを操作する必要があるので、親子のコミュニケーションの時間にもなります。

息子はワニ側もやりたいと言うので、時々は選手交代して楽しんでいますよ。

 

玉入れ(的あて)

ダンボールを使って玉入れを作っても楽しいですよ(もしくは的あて)

場所によって何点かを決めておいて、何点以上はこの景品がもらえるなどと決まっていれば張り切って盛り上がること間違いなし!

 

ボールは買ったものでも良いのですが、新聞紙でもなんでも、紙を丸めてテープで貼ればそれで十分です。

 

 

輪投げ

簡単に手作りできるのが魅力の輪投げ。

紙を丸めて輪っかにしたら輪の出来上がり。

輪を入れる棒の代わりにはペットボトルに水を入れたらもう完成です。もちろんペットボトルじゃなくても大丈夫。

 

お子さんの年齢に合わせて投げる距離を考えてみてくださいね。

 

食べ物編

お祭りと言ったら食べ物も忘れてはいけませんよね。

というか僕としては1番のメインと言っても過言ではありません。

 

お祭りにありそうな食べ物を紹介していきます。

あ、ちなみにお皿に入れるのではなくて、使い捨てのフードパックなどに入れるだけでも一気にお祭り感が増しますよ。

 

かき氷

お祭りと言ったらやっぱりかき氷。

シーズンになると100均で色々な味のシロップを入手することが可能です。

 

本物のお祭りではお店の人が作ってくれますが、お祭りごっこではお子さんと作るほうが楽しめるかもしれませんね。

 

容器をお祭りのかき氷のようなものにすると更に楽しめますよ。

 

からあげ

お祭りでからあげを見つけたらつい買ってしまう僕です。

お子さんの年齢にもよりますが、竹串で食べるとお祭り感アップ!

 

でも、お祭りごっこのために揚げるとなると準備の大変さが倍増してしまいます。

なので我が家は冷凍のからあげを温めて出していますよ。

 

業務スーパーのからあげが安くておいしいのでおすすめです!

月の食費半分は「業務スーパー」につぎ込む私がおすすめを紹介!【レビュー】 業務スーパーを愛してやまない…というか業務スーパーのおかげでギリギリ破産を逃れているハリーですどうも。 そんなハリ...

 

焼きそば

お祭りの定番の焼きそば。

焼きそばをメインにせずに何をメインにするのか。とは言いませんが、必ずと言って良いほど買ってしまいます。あのかおり、ずるくないですか?

 

焼きそばを透明のフードパックに入れるだけでぐっと本物のお祭りに近付く気がするのでおすすめですよ。

 

お好み焼き

お好み焼きも、屋台であるとかおりにやられてしまいますよね。

焼くのが大変なら冷凍もあるので、検討してみてくださいね。

 

フランクフルト

鉄板で焼かれている長いフランクフルト。

つい食べたくなります。

本物のお祭りでは他の人についたら…という心配も出てきますが、お家でお祭りごっこならその心配はありません。

 

チョコバナナ

祭りと言ったらチョコバナナ!という友人がいるほど好きな人はとことん好きなチョコバナナ。

息子も大好きなのですが、家で簡単に作れるからとなかなか買ってあげる気にはなりません。

 

なぜ、簡単に作れるかと言うと…

ハーシーのシェルトッピングチョコレートを使っているからです。

簡単においしくチョコバナナができるのでおすすめです。

冷やすと固まるチョコソース!「ハーシー シェルトッピングチョコレート」 皆さんアイスはお好き? 更にチョコレートはお好き? アイスとチョコレートが好きなら某ファミレス「夢庵...

 

きゅうりの1本漬け

きゅうりと浅漬の素さえあれば簡単に作れるきゅうりの一本漬け。

箸などに刺して食べれば特別感と満足感があって嬉しいはず!

 

お祭りだと野菜が少なくなりがちなので、彩り的にもおすすめ。

 

夏じゃなくても家でお祭りごっこを楽しもう!(まとめ)

家でお子さんと楽しめるお祭りごっこのアイデアを伝えさせてもらいました。

全部やらなくても良いのです。何か1つでも2つでも、少しずつ増やしていけば楽しさが増していきますよ。

 

実際にやってみると他にも色々なアイデアが浮かぶかもしれません。

そんなときには僕にこっそり「こんなのがあったよ」と教えてくださいね。